コンテンツにスキップ

お問い合わせ :sockslover@ai-onlabs.com

1円以上のご注文で送料無料

Ja
  • 日本語
  • English

何を探していますか?


あなたも気に入るかもしれない

靴下サイズの測り方・選び方【日本サイズ/US/EU換算表つき】

  • による AI -ONLABS
靴下サイズの測り方・選び方【日本サイズ/US/EU換算表つき】

靴下サイズの測り方・選び方【日本サイズ/US/EU換算表つき】

「つま先が余る」「ゴム口がきつい」…それ、サイズ選びが原因かもしれません。足長の正しい測り方から、年齢別・用途別の選び方、日米欧の換算表まで、失敗しないサイズ選びを解説します。

家にある紙と定規でOK。足長(ヒールからつま先)を正しく測るのが第一歩。

靴下のサイズ表記はブランドや国によって微妙に異なります。まずは自分の足長(ヒール端から最長つま先までの長さ)を知り、換算表で近いサイズを選ぶのが安心。用途(通勤・運動・冷え対策)に応じてフィット感を調整しましょう。

1. 足長の正しい測り方(5ステップ)

  1. 紙を床に固定:壁に紙の端を合わせ、ズレないようテープで固定。
  2. かかとを壁につけて立つ:体重を均等に。靴下は脱いで素足で。
  3. 最長のつま先位置に印:親指or人差し指、長い方の指先位置に線を引く。
  4. 壁から印までを計測:定規で「mm単位」で測る(=足長)。
  5. 左右を測って長い方を採用:左右差があるため、長い方の数値を基準に。
💡 コツ:夕方は足がむくみやすいので、午前と夕方の二度測り、大きい方に合わせると失敗しにくいです。

2. 日本/US/EUサイズ換算表

ブランドにより誤差があります。目安としてご活用ください(ハーフサイズは上か下、着用感の好みで調整)。

日本(cm) US(Men/Women) EU 靴下目安(一般)
22.0–24.0 US W5–7 EU 35–37 レディースS~M/ユニセックスS
24.5–26.0 US M6–8 / W7.5–9.5 EU 38–41 ユニセックスM / メンズS~M
26.5–28.0 US M8.5–10 EU 42–44 ユニセックスL / メンズM~L
28.5–30.0 US M10.5–12 EU 45–46 メンズL~XL

※ スポーツ/着圧タイプはフィット感がややタイトな場合があります(用途に合わせて調整)。

3. 年齢別・用途別の選び方

キッズ

  • 成長が早いのでやや余裕のあるサイズを。ずり落ち対策のリブ推奨。
  • 通園・体育にはかかとマーク付きが便利。

レディース

  • パンプス・ローファーは薄手で滑りにくい内側仕様が快適。
  • 冷え対策はウール混/二重編み、むくみ対策は軽い着圧を検討。

メンズ

  • ビジネスはかかと~つま先補強の薄手クルーが長持ち。
  • スポーツは吸汗速乾+土踏まずサポート付きが◎。

スポーツ/アウトドア

  • ラン/ジム:薄手~中厚の速乾メッシュ+アーチサポート
  • 登山:メリノウール混の中厚~厚手+靴との相性チェック必須

4. 丈(くるぶし/クルー/ハイソ)とサイズの関係

  • くるぶし丈:スニーカー用に人気。甲が浅い靴は滑り止め付きを。
  • クルー丈:汎用性No.1。ふくらはぎの位置で締め付け感が変わるため、ゴム口の仕様を要チェック。
  • ハイソックス:防寒・着圧用途に。ふくらはぎ周径が太めの方はサイズアップ検討。
💡 ポイント:同じ足長でもふくらはぎの太さで履き心地が変化。着圧タイプは長時間の締め付けに注意。

よくある質問

サイズに迷ったら大きめ/小さめどっち?
日常用はやや大きめ、スポーツや着圧はややタイトが目安。迷う場合は返品ポリシーも確認を。
プレゼント用はどう選ぶ?
相手の靴サイズが不明な場合はユニセックスM(24.5–26.0cm目安)+伸縮性の高い素材が無難です。


前の    
ご注文に特別な指示を追加する
クーポンコード